• 文字サイズ

098-866-5171 お問い合わせ
歯科・歯科口腔外科 DENTISTRY

歯科・歯科口腔外科

歯科・歯科口腔外科について

About Medical department

総合病院の利点を生かした
歯科診療

当科は口腔内に発生する口や顎の炎症、骨折、外傷、腫瘍、嚢胞、顎関節の病気の治療や抜歯を行っています。また、総合病院としての利点を生かし、併せ持つ重症疾患のために一般のクリニックでは対応できない有病者の歯科治療を地域歯科医院の先生方と連携し実施しております。 院内の連携では、手術前後や化学療法時の口腔管理の依頼を受け、口腔機能管理を徹底して行い、合併症予防に寄与してお口のトラブルを未然に防いでいます。

主な疾患と治療法

Disease and Treatment
有病者歯科治療

有病者歯科治療ゆうびょうしゃしかちりょう

症状

併せ持つ重症疾患のために一般のクリニックでは対応できない有病者の歯科治療です。高齢化に伴い心疾患・脳血管疾・高血圧・糖尿病など様々な疾患を有して十分な歯科治療が受けれていない患者の歯科治療に携わります。いろいろな内服薬や生体情報モニター・全身監視モニター等を常にチェックする必要がある患者様です。

検査

①全身状態の評価:必要が有れば院内他科と連携しています
②レントゲン撮影:車イス上でも撮影可能なパノラマ撮影・デンタル撮影機を有してます。

治療

当院では、全身疾患を有する方の治療においては、全身状態を各種モニターでチェックするなど、安全に治療を受けていただけるよう医学的管理を行っております。また、できる限り痛くなく、ストレスが軽減されるよう配慮しながら治療を進めます。
※当科では以下の治療は行っておりません。
・ 健常者の一般歯科治療(詰め物の治療や義歯や冠などの補綴治療)
・ 保険適用外のインプラント治療
・ そのほか自費診療

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患こうくうねんまくないしっかん

症状

唇・頰・舌・歯肉. などの口腔粘膜に症状が現れる疾患です。
粘膜が白色や赤色に変色したり、水疱(水ぶくれ)ができたり、潰瘍を形成したり、ヒリヒリした痛みがあるなど様々な症状が認められます。原因は多彩な事が多く考えられます。むし歯などで尖った歯の刺激によるもの、細菌・ウイルス・真菌(カビ)によるもの、アレルギーによるもの、全身疾患の部分症状として起こるもの、腫瘍性疾患などが挙げられますが、これらのなかには、悪性、または将来悪性に変化する病気も認められます(日本口腔外科学会ホームページより一部抜粋)。

検査

①視診
②細菌検査
③血液検査(貧血やウイルスの特定)
④金属アレルギー検査
⑤細胞診検査
⑥病理検査

治療

白板症(はくばんしょう):口腔内の頬粘膜(きょうねんまく)や舌、ときには歯肉にみられる白い病変です。白板症は比較的頻度も高く、とくに舌にできたものは悪性化する可能性が高いため、前がん病変(将来がんに変化する可能性がある)の代表的なものとされています。 治療 :しこりや潰瘍をともなうものは初期がんが疑われるため、必ず組織をとって検査する必要があります(生検)。白い部分が厚いもの、隆起したもの、びらんや潰瘍を伴うものは悪性化(がん化)する可能性が高いので、切除します。長年かかって悪性化する場合もあり、長期にわたる経過観察が必要です(日本口腔外科学会ホームページより一部抜粋)。

扁平苔癬(へんぺいたいせん):皮膚や粘膜にできる角化性で炎症をともなう難治性の病変です。口腔では頬粘膜に多く認めますが、舌や口唇にも生じます。白い粘膜の角化(かっか)がレース状にみられ、周囲に発赤を伴うのが特徴です。しばしば、びらんや潰瘍を形成し、接触痛を認めたり、食物がしみたりします。まれにがん化することもあります。 治療:局所的には、うがい薬や副腎皮質ステロイド薬を含む軟膏を使います。歯科用金属によるアレルギーが疑われる場合は、原因と思われる充填物(つめもの)や冠(かぶせもの)を除去する必要があります。これらを除去する前に、歯科用の金属アレルギー検査を行います。

口内炎(こうないえん):口内炎とは口の中の粘膜に生じる炎症の総称で、できる部位によっては舌炎、歯肉炎、口唇炎などと呼ばれることがあります。もっともよく見られるのは、痛みを伴う直径数ミリ大の円形の浅い潰瘍で、潰瘍の表面は灰白色~黄白色の偽膜(アフタ)で覆われ、アフタ性口内炎と呼ばれます。アフタは、食物や歯ブラシなどがちょっと触れただけもズキッとした強い痛みを覚えます。また刺激性の食物や熱いもの、塩辛いものがしみたりします。アフタは何もしなくても1~2週間で治ります。アフタが再発を繰り返す場合に再発性アフタといいます。 なお、慢性再発性アフタはベーチェット病の一症状として生じることもあります。
治療:副腎皮質ステロイド薬入り軟膏や口腔粘膜貼付錠、うがい薬を投与しますが、時に内服薬を用います。

口腔カンジダ症:おもにカンジダ・アルビカンスという真菌(しんきん:かび)によっておこる口腔感染症です。急性型と慢性型があります。口腔粘膜の痛みや味覚障害が出ることもあります。急性型である偽膜性(ぎまくせい)カンジダ症は灰白色あるいは乳白色の点状、線状、あるいは斑紋状の白苔が粘膜表面に付着しています。この白苔をガーゼなどでぬぐうと剥離可能ですが、剥離後の粘膜面は発赤やびらんを呈しています。白苔が認められない萎縮性(いしゅくせい)あるいは紅斑性(こうはんせい)カンジダ症は舌乳頭の萎縮や粘膜の紅斑が特徴で、偽膜性よりもヒリヒリとした痛みが強くなります。口角の発赤、びらん、亀裂を認める口角炎もカンジダが原因になっていることが多くあります(カンジダ性口角炎)。病変が慢性に経過した肥厚性(ひこうせい)カンジダ症では、白苔は剥離しにくく、上皮の肥厚を伴うようになります。
治療:口腔内の清掃、抗真菌薬を含むうがい薬や塗り薬を使用しますが、時に抗真菌薬の内服を必要とすることもあります。

埋伏歯・智歯抜歯

埋伏歯・智歯抜歯まいふくし・ちしばっし

症状

永久歯では乳歯に比べ、萌出に関連した異常がおこることが多いものです。先天的な欠如に加え、歯があるのに顎骨のなかに埋まったままで萌出しない(埋伏歯)場合も少なくありません。とくに智歯(ちし:親知らず)では、歯肉や骨の中に埋まって、湾曲や肥大など歯根の異常をともなっていることが多い疾患で、感染症(智歯周囲炎、蜂窩織炎)の原因になることがあります。感染を繰り返す場合は抜歯の対象となります。感染がない場合でも、①治療できない虫歯がある、②割れている、③膿瘍や骨髄炎の原因になっている、④腫瘍や嚢胞の中に含まれている、など、さまざまな理由で抜歯の対象となります。 (日本口腔外科学会ホームページより一部抜粋)。

検査

①レントゲン撮影:歯を含めた口腔周囲の全体像を映し出すパノラマX線撮影( 3 、 4 本の歯を実際の形態に近い状態で映し出すデンタルX線写真)
②CT撮影:抜歯する歯牙と周囲の3次元的な位置関係を精査する(下歯槽管神経・上顎洞など)
③血液検査:抜歯に際して問題となる疾患の有無の精査

治療

全身麻酔による抜歯:短期入院(1泊2日から2泊3日)で抜歯を行うケースが増加しています。顎骨内に埋伏した親知らず4本を眠っている間に抜歯し、短期間で診療を終了する方法として、全身麻酔下の4本同時抜歯も行っています。
適応
①抜歯や小手術に恐怖心の強い方
②埋伏している深さや神経・血管などとの位置関係が複雑症例
③嘔吐反射の強い方 
④障害児(者)

局所麻酔による抜歯:外来にて1本~2本の抜歯を行います。抜歯後は、翌日の消毒、1週間後の抜糸の流れになっています。外来でも歯科治療に不安や恐怖を抱えている方には笑気吸入鎮静法を施行します。笑気吸入鎮静法とは全身麻酔のように意識がまったくなくなるわけではなく意識はありますが、いわゆるぼーっとした状態になることで不安や恐怖を和らげます。
適応
①歯科治療に恐怖、不安をお持ちの方
②嘔吐反射のある方

実績

Result

口腔外科疾患 2022年度手術件数

2022年度 口腔外科疾患

医師紹介

Doctor
  • 新谷 晃代

    歯科・歯科口腔外科部長

    新谷 晃代Teruyo Shinya

    新谷 晃代
    専門分野 | Specialized field
    歯科口腔外科 有病者歯科 障害者歯科
    資格 | Qualification
    日本口腔ケア学会評議委員・指導者 
    日本障害者歯科学会認定医
    日本有病者歯科医療学会認定医・専門医
    ドライマウス研究会認定医
  • 澤田 南海子

    医師

    澤田 南海子Namiko Sawada

    澤田 南海子
    専門分野 | Specialized field
    障害者歯科
    有病者歯科
    資格 | Qualification
    日本障害者歯科学会認定医
    日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

外来診療表

Calendar
初診・再診受付時間

平日

午前8:00〜11:00
午後13:00〜16:00

土曜

午前8:00〜11:00

面会時間

12:00〜21:00

歯科・歯科口腔外科

※要予約
注①・・・第1(水)午後、第4(水)は休診
注②・・・予約のみ
注③・・・第1・3・5予約のみ、第2・4不在

01/20(月) 01/21(火) 01/22(水) 01/23(木) 01/24(金) 01/25(土)


新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
(注①)(注②)
澤田 南海子
仲西 奈穂
新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
(手術)
澤田 南海子
(手術)
仲西 奈穂
(外来)
第2 仲盛 健治
  新谷 晃代
   (注②)
澤田 南海子

第4 新谷 晃代
 澤田 南海子
(注②)
第1・3・5
休診


新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
(注①)(注②)
澤田 南海子
(注③)
仲西 奈穂
新谷 晃代
澤田 南海子
新谷 晃代
(第2・4のみ)
澤田 南海子
(第2・4のみ)
仲西 奈穂

この表は横スクロールできます

 

こちらも併せてご覧ください