利用者の自立支援と家庭復帰をはかることを目的とし、これを達成するため、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との連携を重視した運営を行います。

通所リハビリテーション(デイケア)
TEL:098-851-0102(月~土8:30~18:00/日年末年始休)
心身機能の維持を図り、利用者の生活の質的向上と
ご家族の身体的・精神的負担を軽減します
サービス概要
在宅の要介護状態または要支援状態にある高齢者に対し、送迎用リフトバス等を用いて、介護老人保健施設"はまゆう"に来所していだだき、各種のサービスを提供することにより、心身機能の維持を図り、利用者の生活の質的向上と利用者ご家族の身体的・精神的負担の軽減等、在宅ケアを支援することを目的とする。
サービス内容
- 送迎サービス
- 健康チェック
- 入浴サービス
- 給食サービス
- 日常生活動作訓練(生活リハビリテーション)
- 個別リハビリテーション及び集団リハビリテーション
- レクリェーション
- 相談、援助等の生活指導

運営方針
- 1.デイケアは、各居宅介護支援事業所と連携を図り、利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活が出来るよう援助する。
- 2.事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの 連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
職員体制
施設管理者(兼務) | 1名 |
---|---|
介護職員 | 12名(以上) |
支援相談員 | 1名 |
理学療法士・作業療法士 | 1名(以上) |
看護師 | 1名 |
協力医療機関等
- 大浜第一病院
沖縄県那覇市安里1-7-3 - 沖縄赤十字病院
沖縄県那覇市与儀1-3−1 - まえざと歯科
沖縄県糸満市真栄里1848-4
職員の職務内容
- 1.施設管理者は、はまゆうの業務を統括し執行する。
- 2.看護師は、施設管理者(医師)の命を受け診療の補助及び投薬、看護並びに保護衛生管理業務を行う。
- 3.介護職員は、施設管理者(医師)の命を受け利用者の日常生活全般にわたる介護業務を行う。
- 4.支援相談員は、施設管理者(医師)の命を受け利用者の生活指導、面接、身上調査及び利用者の処遇改善の提案、実施に関して居宅介護支援専門員との調整を行う。
- 5.理学療法士・作業療法士は、リハビリテーション(個別及び集団)を通して利用者の機能訓練をする。
ご利用料金
- 1.介護費用の一割負担とする
- 2.食事加算、入浴加算、送迎加算(別途料金となります)
- 3.個別リハビリ加算...110円
- 4.日常生活費(1日当たり)...60円(石鹸、シャンプー、ペーパー類)
- 5.その他費用の徴収が必要となった場合は、その都度協議して利用者に説明し、同意を得たものに限り徴収する。